固形がんに対するDazostinagの第1/2相試験 | 武田薬品
ナルコレプシーに対するTAK-360の第2相試験
情報作成日:2025年7月31日
臨床試験の概要
この臨床試験に参加できるのは、カタプレキシーを伴わないナルコレプシー(NT2)の患者さんです。ただし他の条件も多数あり、本試験に参加していただけるか否かは専門家による医学的判断が必要となります。
この臨床試験の主な目的は、TAK-360が安全性、有効性を調べることです。
この臨床試験では、治験薬TAK-360またはプラセボの錠剤を4週間服用いただきます。 この臨床試験は開始から終了まで15週間で、この臨床試験に参加中に複数回来院いただくことになります。
・対象疾患
ナルコレプシー
・対象年齢/性別
18歳~70歳/両方
・治験薬
TAK-360
・実施状況
実施中
・実施期間
2025/05~2026/04
・予定参加者数
40
この臨床試験の対象となりえる方(主な項目*)
- 18歳から70歳のナルコレプシータイプ2(NT2)と診断された方(性別は問いません)
- 体重が40 kg以上で、体格指数(BMI)が16 kg/m^2以上38 kg/m^2以下の方
*こちらに記載された項目以外にも多くの基準があります。
この臨床試験の対象とならない方(主な項目*)
- 睡眠障害に関係する特定の他の疾患や生活習慣がある、または参加がリスクを伴ったり困難になったりするような疾患を抱えている、もしくはこの臨床試験の妨げとなる可能性がある疾患がある方。これには、心臓や肝臓などに関係する疾患や、特定の感染症やアレルギーの既往歴が含まれる可能性があります。
*こちらに記載された項目以外にも多くの基準があります。
この臨床試験の実施医療機関
| 医療機関の名称 | 住所 | 参加者募集状況 |
|---|---|---|
| くわみず病院 | 熊本県熊本市中央区 | 募集前 |
| 大阪回生病院 | 大阪府大阪市淀川区 | 募集前 |
| RESM(リズム)新横浜 睡眠・呼吸メディカルケアクリニック | 神奈川県横浜市港北区 | 募集前 |
| 神経研究所附属 晴和病院 | 東京都新宿区 | 募集前 |
| 名嘉村クリニック | 沖縄県浦添市 | 募集前 |
| 墨田病院 | 東京都墨田区 | 募集前 |
臨床試験の結果
この臨床試験の結果は、臨床試験が終了した後にタケダのポリシーに基づき、以下のサイトで掲載します。
臨床試験情報専用サイト TakedaClinicalTrials.com
臨床試験の詳細情報
この臨床試験の情報は以下のウェブサイト(外部サイト)でもご覧いただけます。以下のIDや番号で検索するとこの臨床試験の詳細情報を確認できます。
jRCT(日本語) jRCT番号 : jRCTXXXXXXXXXX
ClinicalTrials.gov(英語) ClinicalTrials.gov番号 : NCT06952699
お問い合わせ先
この臨床試験情報に関するお問い合わせはこちらのフォームまでお願いします。
*臨床試験への参加のご要望や病気のご相談などは薬事関係法令上、受け付けていませんので主治医の先生にご相談ください。